こんにちは。
『ひよこマーチ』のはなあんです。
PayPayで公共料金や税金の支払い が出来るようになりました。

PayPayで「公共料金支払い」をしてみたいけど、よくわからない!

車検の時に必要な「納税証明書」はどうなるの?
とお悩みの方…
今回、PayPayで 自動車税 の支払いをしてみました。
とても簡単で便利でしたので、
- PayPayでの公共料金の支払い方法
- 車検時の「納税証明書」は必要?
について記載します。
(※スマホにPayPayアプリがインストールされていることを前提と致します。)
PayPayで公共料金を支払う方法
- 郵送されてきた支払い通知書とスマートフォンを用意します。
- PayPayアプリを起動し画面左の「スキャン」または画面中央「請求書払い」をタップ
- カメラが起動するので、画面下の「請求書を読み取る」をタップ
- 読み取った画面で「支払い」をタップ
驚くほど、本当に簡単です!
公共料金をPayPayで支払うメリット
メリット
- 家にいたまま 24時間 支払いが出来る
- コンビニ等で氏名が書かれた納付書を提出しないため個人情報を保護 できる
- 有効期限ギリギリでも支払いが出来る
(期限切れは支払うことが出来ません)
車検に「納税証明書」は必要?
PayPay公共料金支払いでは 『納税証明書』が発行されません。
車検 の時に「納税証明書」が必要かどうかは各自治体によって違うそうです。
お住まいの地域の対応はこちらから確認が出来ます。
まとめ
今回、初めて「PayPay公共料金支払い」を利用しましたが、簡単すぎてビックリです!
1分もかからず支払いを済ませることが出来ました。
皆様も利用してみてくださいね!