メルカリを始めたいけど、危険かも?と悩んで始められない人も多いのでは?
メルカリを7年利用した経験から、少しでも危険性を回避し安全に利用するための3つポイントを
- 出品者編
- 購入者編
の2点からお伝えします。
メルカリは危険?
メルカリは学生から年配の方まで沢山の人が利用しています。
危険な目にあったとの掲示板への投稿ももちろんあります。
メルカリが危険か、安全かは、
全ては、良い取引相手に出会えるか!
メルカリを利用して 1,800件 以上の取引 (ほぼ出品) をしてきましたが、嫌な思いは何度かしてきましたが、トラブルに巻き込まれたことはありません。
メルカリを安全に利用するためのポイント(出品者編)
出品者 としてメルカリを安全に利用するためのポイントです。
- 匿名配送を利用する
- 商品情報は詳しく記載する
- 丁寧な対応を心掛ける
- コメントで購入希望者を判断する
匿名配送を利用する
メルカリを安全に利用したいのであれば、配送方法は 匿名配送のメルカリ便 を利用しましょう。
予期しない購入者に出会ったとき、住所や氏名が公開 されていれば不安はつのるばかりです。
送料を気にして、安い定形外郵便を使用するよりはるかに安全です。
情報社会の現代では、個人情報の公開はなるべく控えましょう。
商品情報は詳しく記載する
商品のキズや破れ、汚れ等の情報は必ず記載しましょう。
トラブルに合わないためには、誠意ある態度 が必要です。
商品の不備や気になる点は必ず記載しましょう!
商品説明を詳しく書く理由とは
メルカリでは規約に「返品に応じること」を記載していますが、返品するということは 個人情報を公開 することになります。
また、返品に至らなくても悪い評価がつき、評価コメントにどんな内容を記載されるかわかりません。
今後も、メルカリを利用する予定であれば 商品説明は詳しすぎるくらい が丁度良いのです。
丁寧な対応を心掛ける
取引メッセージ、梱包など丁寧に対応することも重要です。
「安く譲ったのだから適当でいいや!」なんて思うくらいなら、出品しない方が良いです。
トラブルを避けたいのであれば、売れた以上は丁寧に対応すること が重要です。
コメントで購入希望者を判断する
購入前にコメントが来た場合、ていねいな値下げ交渉や質問ならば良いですが、上から目線のコメントや意地悪なコメント、行き過ぎた値下げ交渉が来ることがあります。
そのような場合は相手のプロフィールや評価を確認しましょう。
もし、相手の評価が悪いようであればやんわりお断りして、ブロック しましょう。
不快なコメントをする人はブロック!
これまでの経験から、呆れるくらいの金額の値下げ交渉をする方は悪い評価が多いです。
また、渋々対応した取引に限って評価を悪くされたり、嫌なコメントが来たりと残念な取引が多いものです。
メルカリを安全に利用するためのポイント(購入者編)
次に、購入者 として安全に利用するためのポイントです。
- 出品者のプロフィール・評価を確認する
- 商品情報をしっかり確認する
- 匿名配送を利用する
出品者のプロフィール、評価を確認する
やはり 評価は重要 です。
評価は今までの取引の履歴が公開されているようなものです。
欲しい商品の出品者の プロフィールと評価、評価コメントを確認 しましょう。
プロフィールには人間性が出ます。
プロフィール欄の記載がないなど、プロフィールを書くということ自体、めんどくさいと思う人との取引は丁寧な対応は期待しない方が良いでしょう。

でも、評価が良くてもブランド模造品の出品者もいるんだよねぇ…
(→『メルカリからコーチ偽物が大量に消えた?』)
商品情報をしっかり確認
購入したい商品が見つかった時、つぎの2点を確認しましょう。
- 出品商品の写真は実物か?
- 商品説明は詳しく記載されているか?
商品説明に商品の状態の記載がなかったり、他の出品者のコピペなどいろいろな人がいます。(商品説明の盗用はメルカリ規約違反です。)
出品者が実物を撮影し、商品説明を自分で書いているかで出品者の人柄がわかります。
匿名配送を利用する
やはり安全に利用したいのであれば 匿名配送を利用 しましょう。
出品取引が多く、良い評価が沢山ある出品者であれば安心かと思いますが、そうでない方からの購入は欲しい商品が 匿名配送 か確認しましょう。
匿名配送ではない場合どうする?
欲しい商品が匿名配送でない場合は、コメントから配送方法の変更が可能か質問してみましょう。
匿名配送への変更は購入前に!
購入後の変更は、住所や名前がすでに公開されています。必ず購入前に、変更してもらいましょう。
また、欲しい商品の商品検索の条件で「配送方法」=「匿名配送」で絞り込むのもお勧めです。
まとめ
トラブルに合わないためには、利用する側も丁寧に対応すること です。
出品側であれば、売上げと対応 が見合わないこともあります。
そのような経験から出品したら良いもの、捨てた方が良いものの区別がついていきます。
今では10人に1人がメルカリを利用しているようです。あなたもメルカリライフを楽しみましょう!


