※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじ<ほっぷ>はしれ!はいたつやさんレビュー(2020年)

こどもちゃれんじ<ほっぷ>はしれ!はいたつやさんレビュー

こんにちは。
『ひよこマーチ』のはなあんです。

こどもちゃれんじ<ほっぷ>7月号の「はしれ!はいたつやさん」は

2019年からの人気エデュトイ(おもちゃ)です。

この記事では、「はしれ!はいたつやさん」について

  • いつ貰えるの?
  • どうやって遊ぶの?
  • 教材としてどうなの?

とお悩みの方へ『しまじろうの<はしれ!はいたつやさん>』の魅力をお伝えします。

スポンサーリンク

「はしれ!はいたつやさん」とは?

こどもちゃれんじ<はしれ!はいたつやさん>
こどもちゃれんじはしれ!はいたつやさん

こどもちゃれんじ <ほっぷ>の教材「りったいパネルブロック」を組み合わせて道(レール)を作り、トラックを走らせるおもちゃ(エデュトイ)です。

「はしれ!はいたつやさん」はいつ貰えるの?

「はしれ!はいたつやさん」は、こどもちゃれんじ<ほっぷ>7月号 の教材になります。

「りったいパネルブロック」は<ほっぷ>6月号の教材ですが、7月号から受講の場合は一緒に貰うことが出来ます。

こどもちゃれんじほっぷ立体パネルブロック2020
こどもちゃれんじりったいパネルブロック

「はしれ!はいたつやさん」の遊び方

「りったいパネルブロック」の四角いパーツを組み合わせて、トラックを走らせる道を作ります。

こどもちゃれんじほっぷはしれ!配達やさんレール2020
こどもちゃれんじはいたつやさんレール

7月号の絵本に、キャラクターの描かれた付属のカードが入っており、目的地に設定し「○○ちゃんのところまで出発!」と遊ぶことが出来ます。

こどもちゃれんじ<はしれ!はいたつやさん>おきゃくさんカード
こどもちゃれんじ:はいたつやさんおきゃくさんカード

トラックはしまじろうの 人形を乗せると、内側のスイッチが押され走る ようになっています。

※4月号・5月号受講の場合は「みみりん」や「とりっぴい」の人形でも走ります。

こどもちゃれんじ<ほっぷ>しまじろう人形(フィギュア)
こどもちゃれんじしまじろうお人形

スポンサーリンク

「はしれ!はいたつやさん」の良いところ

「はしれ!はいたつやさん」のおもちゃは「子供の考える力を伸ばす」とあります。

もちろん、そのような目的も重要ですが、個人的な お気に入りの点が2点 あります。

  • 小さなスペースで遊ぶことが出来る!
  • おしゃべりしないので静かに遊べる!

レールの上を走る乗り物のおもちゃは子供は大好きですよね。

「プラレール」などのおもちゃは、場所をとるので遊ぶ前も遊んだ後も大変!

テーブルの上で遊べるサイズ がとても気に入っています!

また、小さなお子さんがいらっしゃる方は、兄弟が寝ていて静かにしてほしいときなど、

こちらは<こどもちゃれんじ>のおもちゃの中では珍しく、 音が出ない ので「静かに遊んで!」と注意することなく遊べるのが嬉しいです!

「はしれ!はいたつやさん」の安全性は?

こどもちゃれんじ <ほっぷ>は「3・4歳向け」です。(こどもちゃれんじより)

「はいたつやさん」の箱にも「対象年齢3歳以上」と記載されています。

しかし、

小さい兄弟がいる場合は注意が必要です!

実際に起こったことですが、

赤ちゃんに見せようと、横になっている赤ちゃんの前でトラックを走らせていた時に、柔らかい腕のお肉がゴムのタイヤ部分に挟まれてしまいました。

こどもちゃれんじ<ほっぷ>はしれ!はいたつやさんタイヤとレール

急いでしまじろうを抜きましたが、

「スイッチを切ると手ではゴムの回転部分が動かせない」

「スイッチを入れると、さらに巻き込まれる」でどうすることも出来ず。

結局は無理やり引っ張って腕から離すことになりました。

ケガというレベルではありませんが、

ゴムのタイヤが回る部分には挟まれないように注意して遊ばなければなりません。

また、ゴムのタイヤはカーブを曲がるたびに削れてしまうようで「黒い細かなカス」がレールの上に溜まっていきます。

目や口に入らないように気を付けています。

「はいたつやさん」をフリマで購入しない方が良い理由とは

これは運が悪かったのかもしれませんが、

昨年同じものを受講していた際、異音がしたり、走らなくなってしまったりとすぐ壊れてしまいました。

自身で受講中であれば、壊れた商品を送ることで新しい商品を受け取ることが出来ます。

まとめ

はしれ!はいたつやさん>は子供の大好きな「乗り物を走らせる!」おもちゃであり、コンパクトで場所を取らないという親の願いも満たした本当に良い商品です。

この商品は一番のお気に入りなので、ずっと続いて欲しいと思いますが、まだまだ改良が必要なのかなぁと思っています。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました