子どもが産まれると「英語を話せるようになってほしい!」と思うママパパも多いですよね?

英語は苦手、発音も下手。
でも子供には、小さいうちから英語に触れさせたい!
と願う方も多いのでは?
幼児英語教材 DVD や YouTube ばかりでは テレビを見る時間が長くなります。
長時間、画面を見させたくないですよね?
英語絵本にも興味はあるけど、読んであげられないし…
そんな方に是非お勧めしたい!
大人が発音できなくても大丈夫な『子供向け英語絵本!』
発音下手でも 手軽に始められる
幼児英語学習におすすめの ディズニー 英語絵本 『me reader(ミーリーダー)』 を 紹介&レビュー します。
『me reader(ミーリーダー)』とは?
『me reader(ミーリーダー)』とは、複数の英語絵本とストーリーを読み上げてくれるおもちゃがセットになった海外の子供向け英語絵本です。

『me reader(ミーリーダー)』の使い方
使い方はとても簡単!
- 読みたいストーリーの表紙の絵のキャラクターと同じボタンを押します
- 絵本のページに描かれた「Read Story」の 本のマークと同じ絵柄のボタンを押します。
- ページごとに「2」を繰り返します。
英語絵本『me reader(ミーリーダー)』をおすすめする理由(メリット)
英語の発音に自信のある方は、普通の「英語絵本」をたくさん読み聞かせてあげられるかと思いますが、
私のように「英語発音に自信がない」方には、『me reader(ミーリーダー)』には 沢山のメリット があります。
- ネイティブの発音 で英語を読み上げてくれる
- 効果音付きでストーリーが楽しめる
- 長時間テレビ画面を見させなくて良い
- ボタンを押すことで おもちゃ感覚 で楽しめる
- かわいいイラストで興味を惹きつけることができる
- リーズナブルな価格 で8冊もの絵本が付いている
- CDやDVDの機器の準備をしなくて良い
スポンサーリンク
『me reader(ミーリーダー)』に出会った背景

この『me reader(ミーリーダー)』をご存じの方は少ないのではないでしょうか?
私も英語教材をネットで沢山調べましたが、
『me reader(ミーリーダー)』の存在を知りませんでした。
たまたま、アメリカに住んでいる兄弟がプレゼントとして子供へ贈ってくれたため、『me reader(ミーリーダー)』に出会うことが出来ました。
『me reader(ミーリーダー)』は種類も豊富!
私が初めにプレゼントでもらったときは「ディズニー」ばかりでした。
今は「Peppa Pig(ペッパピッグ)」や「パウパトロール」「トーマス」もあるようです。
種類も沢山あり、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにもおススメです!
まとめ
この『me reader(ミーリーダー)』の紹介記事はあまり見たことがありません。
『me reader(ミーリーダー)』のような ネイティブの発音 で読み聞かせをしてくれる絵本が リーズナブルな価格 で購入できるのはとても嬉しいです。
ぜひ、参考にしてみてください。